昨夜からの雨が降り続きます。当初、標茶に行く予定でしたが、
北側より西側の方が雨雲が少なかったので、標茶をやめて帯広
で鳥を探してみることにしました。
帯広の高校で鳥を見ます。子連れのシジュウカラがいっぱいい
ました。

シジュウカラが地面に餌を採りに降りてきます。雨が降っていま
したから、こんな感じの場所に入っていきます。
つくづく親は大変であります。子供は口を開けて騒ぐだけ。

シジュウカラの中にシマエナガも混じっていました。毛虫を取ってい
たようです。

上の写真では毛虫が見えませんが、こちらの写真だとよくわか
ります。

ちょっと警戒気味のアカハラさん。変わった止り方で、変わった姿
勢でこちらを警戒。

こちらは地面に降りていた個体です。色が薄く、羽がとてもきれい
です。生まれたばかりの幼鳥だと思います。ここは、アカハラがと
ても多かったです。

帯広の、河川公園に寄ってみました。珍しく、カメラマンが集まって
居り、何をねらっているかと思えば、カワセミとのこと。北海道で
は夏鳥なのですね。
私の方は、珍しいマガモの親子ずれ。

とてもかわいいです。見張りは母親、子供はお休み、どこの世界も
同じであります。

ここでもベニマシコ。時々飛んできて囀ります。

雨に降られ、雨を避けながらの鳥見の1日となりました。
|